私たちのミッションOur Mission
日本人と外国人が、お互いの文化や慣習を尊重し、
心地よく協働できる職場環境づくりを
日本全国に啓蒙します。

事業概要
Business Contents

人材育成・教育事業
日本語教育
技能スキル研修
日本語学校MANABUによる
日本語初級教育講座
入国前・入国後研修
技能評価試験対策講座
介護福祉士合格支援講座
POLO手続支援事業
POLO審査書類作成支援
POEA登録/PRA紹介
OEC 取得支援サービス
フィリピン人材雇用に伴うPOLOの審査、PRAとの契約締結、POEAに求人情報登録、OEC取得、
出国前セミナーなど多数の手続きを
ワンストップでサポートします。
人材紹介・斡旋事業
技能実習候補生
特定技能SSW人材
ITエンジニア・留学生
フィリピン人の留学生・技能実習生・特定技能・技術人文知識国際業務・EPA・高度人材を紹介
フィリピン人材ならお任せ下さい
登録支援機関事業
特定技能SSW人材の育成
斡旋・管理サービス事業
その他SSW支援サービス
特定技能SSW(フィリピン人介護ヘルパー及び
外食レストランスタッフ)の育成と斡旋、
管理、日常生活の支援、介護福祉士合格支援
サービスなど
代表あいさつ
こんにちは、私たちフィリピン人材開発ラボ(以下、FJL)では、日本語を話せるフィリピン人材の育成開発及び斡旋を主たるサービスとしています。私たちは、外国人材を斡旋する会社が多い中で、フィリピン人材だけに特化して育成・斡旋しています。
私たちの障害福祉事業部で運営する訪問介護事業所では、多くのフィリピン人が働いています。外国人と協働するには、彼らの文化や習慣、宗教や価値観などを理解し、お互いに一人の人間として認め、尊敬・信頼できる関係づくりが、とても重要です。フィリピン人材の魅力は、何といっても彼らの屈託のない「笑顔」と「真面目さ」です。彼らが職場にいると、明るく楽しい雰囲気になってしまうのは、彼らの魅力のひとつです。
そこで私たちは、まず、一つの国の労働者を受け入れ、外国の文化や習慣に触れ、信頼関係を構築することに力点を置くことをおすすめします。その際、最初の受け入れ外国人材として「フィリピン人材」をおすすめします。 FJLでは、現地に直営の日本語学校MANABU JAPANESE LANGUAGE SCHOOLを運営しています。
現在まで、200名近い若者が、日本語の勉強をしています。フィリピン人材に関することでしたら、お気軽にお問い合わせください。ただし、外国人材の雇用について、『安い労働力だから』と考えているなら、絶対にうまくいかない、やめた方がいいとアドバイスしています。
働き方改革というキーワードがとび交う昨今において、正規雇用労働者と非正規雇用労働者との間の待遇差解消が進められており、同様に外国人労働者にも適用されます。外国人労働者は、自分の雇用契約や待遇が、法律に適しているか違法かなどの情報を簡単に入手できるので、正当な待遇を提供することが求められます。
私たちの考える正しい外国人採用のポイントは、以下の通りです。
-
外国人労働者の待遇や処遇を日本人と同等にする。
-
外国人労働者を日本人と同じように大切に思いやりを持って接する。
-
外国人労働者に日本の文化や社会のルールなど生活に必要なことを教える。
-
外国人労働者の文化や宗教について興味を持ち理解をする努力をする。
-
外国人労働者の採用を代理店に任せず、納得できる人材を採用する。
これらのポイントを抑えた上で、外国人労働者と協働することで、多様な文化や価値観を持った人材を活用し、相互理解を深めることができます。特に、フィリピン人材は明るく陽気で、働き者なため、職場環境を明るく楽しいものにしてくれることが期待できます。FJLでは、外国人材を取り扱う多くの企業様の採用活動を支援しており、日本とフィリピンの文化や習慣の違いを踏まえた研修プログラムやフォローアップサポートなど、幅広いサービスを提供しています。外国人材の採用には、課題も多く、困難な部分もあります。しかし、正しい採用の考え方を持ち、相手の文化や習慣を理解し、尊重し合える環境を整えることで、良い成果を得ることができます。
FJLは、企業様が安心して外国人材を採用できるよう、全力でサポートいたします。
株式会社MAKE YOU SMILE
【フィリピン人材開発ラボ】
代表取締役/外国人雇用労務士
伊藤かずひろ Kazuhiro Ito
Meet the Team
私たちが、日本語のできる優秀なフィリピン人材を育成し、クライアント様のニーズにフィットした人材をご提供します。
伊藤 かずひろ
KAZUHIRO ITO
代表取締役
外労士(外国人雇用労務士)
エンジェル
ANGELICA ARAGON
外国人教育事業部
課長
伊藤 みき
MIKI ITO
外国人支援事業部
課長